佐久の「いいね」大募集中!

X・インスタグラム・応募用紙で参加できます
抽選で16名様に20周年記念商品をプレゼント

参加方法はこちら

お知らせ

2024年10月21日 県民手帳カバー配布開始!

新佐久市誕生20周年を記念した長野県民手帳カバーを市内書店等で無料配布中。
2025年版長野県民手帳の購入1冊につき1枚交付します。
デザインは公募作品から審査し、市民の皆さんの投票で決定。
佐久市や長野県の名物がデザインされたカバーで20周年のメモリアルイヤーを彩ってください。

配布協力店舗はこちらでご確認ください。
https://www.city.saku.nagano.jp/shisei/10th/20thcover.html

2024年10月11日「ゆうがたGet!every.」佐久市出張放送決定!

新佐久市誕生20周年を記念して人気番組「ゆうがたGet!every.」が佐久市にやってきます!
放送日時は2024年10月15日(火)15:50~16:45、場所は「道の駅ヘルシーテラス佐久南」です。
佐久市の魅力を大公開!長野県住みます芸人「こてつ」の河合さんが、佐久市のホットスポットを巡り、地元アイドルグループ「7限目のフルール」が生中継で佐久市の魅力を伝えます!
見どころ満載のスペシャル企画をお楽しみに!

2024年10月1日 新佐久市20周年特設サイト公開しました。

新佐久市誕生20周年を一緒に盛り上げましょう!
特設サイトでは、20周年記念イベントの最新情報やキャンペーンを随時発信していきます。ぜひチェックして、イベントにもどんどん参加してくださいね!
みなさんのご参加をお待ちしております!

Saku City 20th Anniversary

新佐久市は2005年の誕生から
20周年を迎えます

市長挨拶

佐久市長

栁田 清二

平成17年4月1日に、佐久市、臼田町、浅科村、望月町の合併により誕生した新佐久市は、令和7年4月1日に20周年を迎えます。
これまでの20年間において、社会基盤や生活基盤の整備など市域全体を通じた「均衡ある発展」と、各地域の地勢や強みを生かした事業展開などによる「特徴ある発展」の双方により、「暮らしやすさ」を実感できるまちづくりを進めてまいりました。
今後も、培ってきた豊かな自然・文化と都市機能が調和した快適な生活環境や、地域が一体となって支える市民の皆様の健康づくりといった強みを更に伸長し、心身ともに健やかに暮らせる「快適健康都市」を目指して、前進し続けてまいります。
この20年の節目に当たり、本日10月1日から来年の9月30日までの1年間を記念事業の実施期間とし、20年間で築きあげてきた有形無形の財産を皆様と振り返るとともに、佐久市の魅力を再認識し、発信する事業を展開してまいります。
この機会に、佐久市の「これまで」に培われた魅力と「これから」の可能性を感じてください。

これまでの歩み

平成17年4月1日の誕生から、佐久市は市民の皆様をはじめ多くの皆様のご尽力により、
発展を遂げてまいりました。
令和7年4月1日に迎える20周年を節目として、これまでの歩みを振り返るとともに
次の10年・20年先を見据え、引き続き皆様とともに歩んでまいります。

平成17年 新佐久市誕生
平成27年 10周年イベント
令和7年 新佐久市20周年
Celebration

佐久市みんなで20周年を盛り上げましょう!

一般公募で選ばれた20周年記念ロゴデザイン

一般公募から選ばれた新佐久市20周年を伝えるロゴデザインとキャッチフレーズです。ロゴのイラストは、豊かな土壌や千曲川の恵みを受ける稲穂、宝石箱のような星空に伸びるコスモタワー、季節を感じさせるバルーンやコスモス、佐久の象徴である鯉、平和な暮らしを静かに見守る浅間山で、佐久の懐かしい風景をまとめています。キャッチフレーズは華やかな未来へ進む佐久市を表現しています。このロゴをスタートに、新佐久市をみんなで盛り上げていきましょう!

一緒に盛り上げる新佐久市20周年応援隊

永尾 まりや

元AKB48の一員。雑誌取材で佐久市のグルメや旅行を楽しむ内容として撮影が行われた際、その空気が綺麗で景色に感動したことから、佐久市が大好きになり、自ら佐久市の観光大使を申し出て、2024年に佐久市の観光大使に就任。

7限目のフルール

2023年4月、長野県 佐久市にある佐久長聖高等学校から誕生したアイドルグループ「7限目のフルール」。メンバーでいられるのは在学中の3年間。「この3年間という限られた時間の中で、大きな花を咲かせたい」という10人の想いを描く期間限定のユニットです。

Event

20周年記念イベント

2024年9月のイベント
9月1日~3月31日
佐久でかなえたいみんなの夢
リンク
2024年10月のイベント
10月1日~1月31日
♯佐久が好き 大募集キャンペーン
10月5日~10月6日
ぞっこん!さく市
駒場公園・佐久創造館
リンク
10月6日
トワイライトコンサート❶
コスモホール
リンク
10月12日~11月10日
川村吾蔵生誕140周年企画展
川村吾蔵記念館
リンク
10月13日
中山道塩名田宿場祭り
塩名田お滝通り
リンク
10月14日
第22回わがまち佐久・市民講座
市民創錬センター
リンク
10月中旬~
長野県民手帳カバーの配布
リンク
10月20日
第19回佐久ふれあい広場
あいとぴあ臼田
10月20日
第2回佐久平ハーフマラソン
スタートは市民交流ひろば
リンク
10月27日
平尾山もみじ祭り
佐久スキーガーデンパラダ北パラダ
リンク
2024年11月のイベント
11月2日~11月4日
佐久市障がい者福祉展
生涯学習センター・市民創錬センター
11月2日~11月4日
佐久市民総合文化祭
生涯学習センター・市民創錬センター
リンク
11月3日
望月駒の里草競馬大会
望月総合グラウンド
リンク
11月9日
佐久市農業祭
駒場公園・佐久創造館
11月9日~11月10日
第16回佐久こころのミュージカル
コスモホール
リンク
11月10日
第18回佐久市小学生駅伝大会兼第20回市町村対校駅伝大会佐久市代表選考会
佐久総合運動公園クロスカントリーコース
11月13日
布施温泉開湯記念 お客様感謝デー
布施温泉
リンク
11月16日
第20回佐久市小学生ドッジボール大会
総合体育館 浅間体育センター
11月17日
佐久市人権・男女共生フェスティバル
佐久平交流センター
リンク
11月23日~12月15日
比田井天来・小琴顕彰佐久全国臨書展
近代美術館
11年24日
佐久市青少年健全育成市民集会
佐久平交流センター
リンク
11月30日
第17回佐久市社会福祉大会
コスモホール
11月30日
うすだスタードーム会館記念日無料開放(10:00-22:00)
スタードーム
2024年12月のイベント
12月8日
第22回コスモホール佐久第九演奏会
コスモホール
リンク
12月15日
トワイライトコンサート❷
コスモホール
リンク
12月22日
もちづき壮お客様大感謝祭
春日温泉国民宿舎もちづき壮
12月26日~2月11日
ご当地グルメコラボスタンプラリー
佐久地域ラーメン15店舗・スイーツ5店舗
リンク
2025年1月のイベント
1月3日
令和7年佐久市二十歳のつどい
県立武道館
1月4日
佐久市消防団出初式
1月4日~1月26日
第39回佐久平の美術展
リンク
1月11日
第58回佐久市スケート大会
1月25日
わがまちふるさと探検
1月26日
文化振興基金活用事業「バレエ・エスポワール」コンサート
1月26日
生演奏ミュージカル「大イナル道」木内源五郎芳軒伝奇
2025年2月のイベント
2月1日
第20回佐久市短詩型文学祭
リンク
2月2日
信州佐久太鼓の共演
2月2日
佐久市消防団音楽隊定期演奏会
2月8日
第10回佐久市保健補導員大会
2月8日~2月24日
第20回佐久市児童生徒美術展 日向裕・綾美術コンクール
近代美術館
2025年3月のイベント
3月2日
第20回佐久市スキー大会
佐久スキーガーデンパラダ北パラダ
3月8日
第3回佐久市長距離記録会
3月9日
議場コンサート
佐久市議会議場
3月9日
新佐久市誕生20周年記念式典
県立武道館
3月9日
第4次佐久の先人選出者発表
県立武道館
3月9日
オリジナル「さくしドロップス」作成
3月1日~3月31日
佐久市民の日記念事業
3月15日~3月16日
佐久アートまつり「キッズたちの夢ステージ」(仮称)
3月22日
文化振興基金活用事業「劇団四季ファミリーミュージカル」
コスモホール

あなたの見つけた佐久の「いいね」大募集キャンペーン

フォロー&リツイートで投稿
応募用紙で参加

みなさんが「いいね」と思う、佐久の良いところを募集しています。佐久の素敵な場所やおいしいもの、また、人柄や気候など、どんなものでも結構です。X、またはInstagramにハッシュタグ「#佐久が好き」をつけて、コメント、またはコメントと写真を添えて投稿してください。コメントや写真は、この特設サイトで紹介されるほか、新佐久市20周年記念式典などでパネル展示されます。佐久市のみなさん、ぜひご参加ください! 新佐久市20周年を一緒に盛り上げていきましょう!

キャンペーン開催期間

2024年 10月1日(火)〜2025年 1月31日(金)

新佐久市20周年記念プレゼント

新佐久市20周年キャンペーン参加方法

SNSでの参加方法

Instagram特設アカウント
  1. @sakusuki_20th をフォロー
  2. ② ハッシュタグ #佐久が好き をつける
  3. @sakusuki_20th をメンション

上記ルールに沿ってメッセージと
画像を投稿してください。

アカウントへ 投稿を見る
X特設アカウント
  1. @sakusuki_20th をフォロー
  2. ② ハッシュタグ #佐久が好き をつける
  3. @sakusuki_20th の投稿に引用リポスト

上記ルールに沿って画像の「良いところ」や「思い出」を
引用リポストしてください!

アカウントへ 投稿を見る

応募用紙での参加方法

応募用紙に記入してのご応募も可能です。
下記ボタンから応募用紙をダウンロード・プリントして、あなたが「いいね」と思う佐久市の良いもの、
良いところを記入してください。イラストも大歓迎!

応募用紙はコチラ

記入後は下記施設内に設置してある応募箱に投函してください。

● 佐久市役所:庁舎
● 臼田支所:庁舎
● 浅科支所:庁舎・公民館
● 望月支所:庁舎・公民館(隣接)
● 創錬センター:公民館
● 浅間会館:公民館
● 野沢会館:公民館
● 中込会館:公民館
● 東会館:公民館
● あいとぴあ臼田:公民館
● 子ども未来館:観光施設
● プラザ佐久:観光施設
● ヘルシーテラス佐久南:観光施設
● スキーガーデンパラダ:観光施設
● イオンモール佐久平:商業施設

応募に関しての注意事項

佐久市が実施する”#佐久が好きハッシュタグキャンペーン”(以下「本キャンペーン」といいます。)へ応募を希望される方は、この応募規約(以下「本規約」といいます。)をよくお読みの上、同意される場合のみ応募してください。

本キャンペーンに応募された方は、本規約に同意したものとみなします。

1. キャンペーン期間

2. 応募方法

3. プレゼント内容

4. 当選者の発表

5. 応募資格 以下の条件をすべて満たす方が応募対象となります。

6. 個人情報の取り扱いとセキュリティ

7. 応募内容についての責任

8. 応募作品の二次利用について

9. 注意事項

10. 免責事項

11. キャンペーンの変更・中止

12. その他

13. プライバシーポリシーについて

みんなが見つけた佐久の「いいね!」

Instagram
X

新佐久市誕生20周年記念特集記事

長野県の生活者にもっと楽しく豊かにをモットーに、情報誌などを出版している長野Komachi。そのWEB版となるWeb Komachiにて、新佐久市20周年を記念した特集記事を掲載。佐久市の素敵なものや、ことがもっと見つかります。

特集記事へ